ハンドボールのシュートに必要なしなり

ハンドボールのシュートにおいて、スピードや軌道の鋭さを実現するために、腕のしなりが重要なポイントに挙げられます。

今回はその腕のしなりについての解説をします。


1.腕を柔軟に動かせるようにする

ハンドボールのシュートについて、まずはしなりがどういったものなのかを解説します。

同じようなシュートを投げるプレイヤーの中でも、固い動きで投げているように見えるプレイヤーと、腕全体をしっかり回して投げているように見えるプレイヤーがいます。

腕の動きが鞭のように、柔らかく鋭く振っているように見えるものが、腕のしなりと呼ばれるものです。

腕をしならせると、ボールを離す直前にのみ最大限の力を発揮しやすいので、力任せなシュートではなく、コントロールのしやすく、スピード感のあるシュートが投げられます。

このようなシュートを投げられるようにするには、まずは腕を柔軟に動かせるように上達させることが必要です。

腕の間接や神経を柔らかくするために、手首や肘、肩を普段から力だけ抜いて動かすような習慣を付けましょう。

練習の合間や、プレーの待ち時間などに実行するだけでよいので、手軽で簡単な方法です。

またハンドボールよりも扱いやすい、軽くて小さいボールをしなりを意識しながら投げるといった練習方法も効果的です。

ボールを速く投げる感覚や、腕の使い方の感覚がより掴めるようになります。

以上のようなことを実践して、腕のしなりを実現できるように練習していきましょう。


2.しなりを活用したシュート

ハンドボールの腕のしなりが十分に出来るようになってきたら、次はそれを活用できるようにしましょう。

腕のしなりが楽に出来ると、テイクバックの小さいフォームから十分なスピードのシュートを打つことが出来ます。

そういった理由から、ブラインドシュートやしゃくり上げシュートは腕のしなりを使うとより上達していきます。

基本的にこの二種類のシュートは肩を使わず、肘の回転を使って投げるシュートなので、自動的に腕のしなりは必要になります。

手首の力が付いてくるようになれば、ブラインドシュートやしゃくり上げシュートでも上のコースへ鋭いシュートが投げられるようになります。

以上のように、腕をしならせることが出来るだけでなく、それをしっかり様々な場面で扱えるような努力もしていきましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ