ハンドボールのシュートと歩数について

ハンドボールのルールとして歩数の制限があり、その歩数を意識したシュートを使っていくことが重要です。

今回はそのシュートと歩数について解説します。


1.ジャンプシュートでの歩数

ハンドボールの歩数のルールは、少し複雑な点もあります。

プレイヤーがボールを保持してから3歩まで使え、一度ドリブルをしてからボールを保持してからも3歩使うことが出来ます。

しかし、初めにボールを所持したときは空中でのキャッチであれば、着地したときの1歩目は0歩とみなされます。

ドリブル後の歩数には適用されませんので、この点が注意が必要です。

以上のように基本的には3歩まで歩けるという感覚でプレーをすることが良いです。

主に、ハンドボールのシュートは3歩目でジャンプに踏み切ることがほとんどですが、2歩や1歩、0歩でシュートを打つこともあります。

サイドシュートでは、サイドディフェンスに角度を狭められないように走りながらパスを貰い、ほとんど1歩でジャンプに踏み切ります。

ボールを持っていないときに助走をしておけば、ディフェンスの守る時間を与えないので、角度の広いシュートを打つことが出来ます。

ポストシュートや、6mライン際でパスを貰うような場面では、3歩も歩いているとラインクロスになってしまいます。

なので、そのままノーステップでシュートを打ったり、少ない歩数でシュートを打ちます。

スカイプレーなどの特殊なシュートでは、空中でキャッチとシュートを行うので、0歩でのシュートになります。

またゴールキーパーのリズムを崩す為に、わざと歩数を変えるプレーもあります。

以上のように、基本だけではなく様々な歩数からシュートを打てるように、上達させておきましょう。


2.ロングシュートでも歩数を考える

ハンドボールの歩数を使ったシュートは、ロングシュートでも有効です。

ロングシュートを打つために、ボールを貰ってから3歩歩いていると、相手ディフェンスにブロックなどの準備をされてしまいます。

距離を詰められて、シュートが打ちにくくもなるので、ボールを持っていないときの動きが重要になります。

そこでしっかり助走を付けることが出来れば、1歩でロングシュートを打つことが出来ます。

少ない歩数で、素早くロングシュートが打てることは相手にとって脅威にもなり、プレーの上達にもなります。

歩数だけに気を取られて、キャッチミスなどが起きないように注意もしましょう。

シュート練習の時から、歩数を決めてシュートを打つようにしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ