ハンドボールのシュートに関する足の運び方

ハンドボールのシュートはプレーによって様々な足の運び方があります。

今回はそのシュートの足の運び方について解説します。


1.オフェンスの足の運びの基本

ハンドボールのオフェンスの足の運び方について解説します。

オフェンスは常にシュートをいつでも打てるようにしておく必要があります。

ディフェンスからすると、シュートを打てる体勢でないオフェンスは特に守る必要もなく、怖くないからです。

オフェンスのきっかけの一対一でも、隙があればすぐにシュートが打てるようにしておかなくてはいけません。

一番基本的なステップは、ゼロステップから横へ一歩、そして体を入れるように縦へ一歩踏むステップです。

最後の縦に一歩踏むことが非常に重要で、縦に進むことでシュートを打つ、攻めるといった姿勢を見せることができます。

しっかり縦へ足を踏むということを意識するだけで、プレーの質が上がり、オフェンスも上達していきます。

練習中から常に意識するようにしましょう。

パスを出す理由は、シュートが打てないからであることをしっかり頭に入れておきましょう。

ディフェンスを攻めて、シュートを打ちにいって、シュートが打てない状況だから隣にパスを出すというような流れを意識しながらプレーをしましょう。


2.歩数を変える

ハンドボールのシュートを打つ時の歩数について解説をします。

シュートを打つ時に、きっちり歩数を全部使ってからシュートを打つプレーが多く見られますが、歩数を使わないとシュートを打ってはいけないというルールはありません。

毎回同じ歩数でシュートを打ってしまうと、キーパーはタイミングが合わせやすく、シュートが簡単に止められてしまいます。

また歩数を使っている間に、ディフェンスに守られてしまうといったこともあるので十分注意しましょう。

ロングシュートでも、ディフェンスが追い付かないように一歩でシュートを打つこともあり、クイックでシュートを打つために、普段とは逆足で踏切ってシュートを打つといった方法もあります。

シュート練習をするときから、一歩でシュート、二歩でシュートなどと歩数を決めて練習をするとよいです。

以上のような足の運び方を覚えると、プレーに柔軟性が増し、上達していきます。

ハンドボールは足をよく動かすので、足の運び方をよく学んでおきましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ