ロングシュートのコースの狙い方 | ハンドボールが上達する練習方法

ハンドボールのロングシュートはシュートコースの選択が重要になります。

今回は状況に合わせたコース選択やシュート決定率が上がる方法を解説します。


1.状況に合わせたコース選択

ハンドボールのロングシュートの狙うべきコースはキーパーやプレーの状況によって変わってきます。

キーパーは相手オフェンスがボール回しをしている時は、基本的にボールに合わせて動くことが多いです。

なので、キーパーがボールに合わせて動くのと逆の方向へシュートを投げるとキーパーも動きににくくなります。

なので基本的に初めのうちは自分の立ち位置と対角に位置するコースを狙うのが一番投げやすいです。

ですが、キーパーもそれを頭に入れながら常に位置取りをしているので、対角のコースばかりを狙っているとすぐに対応されてしまうことが多いです。

シュートコースを狙うときは、前打ったシュートがどんなシュートだったのかや、シュートの結果、キーパーの動きの傾向をしっかり考えてコースを選択するようにしましょう。

コースを狙ってシュートが上手くはいったからといってそのコースには絶対シュートが入るわけではないので一回一回考えてシュートを投げれるようになると上達します。

またディフェンスのブロックをしてくる腕の向きによってもコースを狙う事は出来ます。

基本的に、ハンドボールのディフェンスは左右どちらか一方にブロックをして、もう一方のコースはキーパーに守ってもらうというシステムでディフェンスをしていることが多いです。

腕の振り方などを変えて、ブロックしている腕を避けてキーパーが打たれたくないコースを狙えるとロングシュートが決めやすくなります。

このように、相手のディフェンスの状況に合わせてコースを狙えるように練習をしましょう。


2.下へ投げられるようにする

ハンドボールのロングシュートで最もキーパーが打たれたくないコースがあります。

それは下のコースで、高い位置から振りおろすようにシュートが来るのでなかなか反応しづらいという理由があります。

また足を俊敏に動かすことは少し難しいので、下の左右の隅へシュートを投げられるとどうしても足が届かなかったりします。

しかし、下のコースへ投げることはシューターにとっても難しい技術です。

手首の力や握力が十分に鍛えられていないと、球速が極端に落ちたり、投げているつもりでも中途半端な高さにシュートが飛んで行ったりします。

また下へ打った時にディフェンスの当たりやすくなるので、それを防ぐためにジャンプ力を上げ、より高い位置からのシュートも求められます。

筋トレやシュート練習を通して、しっかりロングシュートを上達させた後に更なるレベルアップとして下のコースへシュートを狙う練習をすることをオススメします。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ