パスに関するルール | ハンドボールが上達する練習法

ハンドボールのパスについてのルールはどのようなものがあるのでしょうか。

今回はそのようなパスに関するルールについて解説します。


1.様々なスローのルール

ハンドボールには多くのスローの種類があります。

それぞれには細かいルールや決まりが存在します。

シュートが外れた場合、もしくは相手オフェンスがラインクロスをした場合は、ゴールキーパー以外の味方プレイヤーがボールに触れていない限り、ゴールスローからプレーが再開されます。

この時ゴールキーパーはゴールエリア内からパスを出します。

ゴールキーパーもゴールエリアから出てしまえば、コートプレイヤーと認識されるので、6mラインを踏み越えてゴールスローをしないように気を付けましょう。

またキーパーに関連して、コートプレイヤーがゴールエリア内にいるゴールキーパーにパスをすることは反則となり、相手のフリースローを取られてしまいます。

パスを出す場所に困ってしまっている時は、すかさずゴールキーパーがゴールエリアから飛び出してパスを貰いに行くようにしましょう。

プレー中にボールがサイドラインから外へ出た場合は、相手チームがボールが出た位置からのスローでプレー再開です。

この時、ハンドボールではサイドラインを踏んだ状態でパスを出さなければいけないという事に気を付けましょう。

これはコーナーからのスローインでも同様です。

また例えば自分チームがシュートを決めて、相手がセンターラインからパスでプレーを再開するときにそのパスをカットしてしまった場合は反則となり、罰則を受けることがあります。

偶然ディフェンスに戻っている時に当たってしまった場合でも罰則を受けてしまうケースがあるので注意が必要です。

このようにパスに関することだけでもこれだけの決まりがあります。

ルールを覚えることは、プレーの上達にも繋がりますのでしっかりルールも勉強した上でハンドボールをしましょう。


2.パス回しで気を付ける事

ハンドボールのパスについて、パス回し中にはどんなことに気を付ければよいか解説します。

パスを回してる時に、どこへパスを出せばよいかわからなくなる時があります。

プレイヤーが3秒を越えてボールを所持しているとオーバータイムという反則を取られてしまうので、そういった時のためにドリブルを残しておくよう意識してプレーをしましょう。

また相手側にファウルがあり、9mラインからのフリースローになった時、パスを出すプレイヤーは9mラインから外側でパスを出さなければいけません。

このようなルールを覚えることで、試合展開がスムーズになり、プレーも上達し流れが途切れることなくプレーすることが出来るようになります。

ルールはとても重要なのでしっかりと守るようにしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ