パス回しが上達するコツ | ハンドボールが上達する練習方法
ハンドボールはチームプレーが大事であるので、どれほど個人の能力が高くてもスムーズなパス回しを周りと出来なければオフェンスは成り立ちません。
今回はスムーズにパスを回すコツやその練習法についてご説明します。
1.上手いパス回しとは
まず初めに上手いパス回しとは何なのかをご説明します。
ハンドボールの攻め方のセオリーとして、攻めるきっかけとなるプレイヤーがディフェンスをずらし、そのずれた位置に別のプレイヤーが走りこんでパスを貰ってシュートという形になります。
なので、プレーの動きの中でどれだけ自然にスムーズにパスが出せるのかや、スピードの乗ったパスを正確に相手の貰いやすい位置に出せるのかという部分がパス回しの上手さに関わってきます。
ハンドボールでは、単純に常にスピードが速く正確なパスをやり取り出来れば自然にディフェンスは崩れ、シュートチャンスを得ることが出来ます。
パス回しのコツとしては、投げ手が気を付けるだけでは上達は出来ません。
受けてもしっかりとパス回しの意識を持つことでパスは成立します。
パスを投げる時は、自分の体勢がある程度崩れていても最低限腕の振り方は普段のキャッチボールなどと同じように振ることを意識しましょう。
よくわからなくなったから適当に人がいるところへ投げるといった行為は相手にチャンスを与えてしまうので、パスを出す瞬間だけは形をしっかり整えてください。
また、投げるコースは必ず受け手の進行方向へ投げるように心がけましょう。
受け手に向かって投げたり、受け手より後ろへ投げたりしてしまうと受け手も攻めて助走をつけているので、どうしてもパスを取るために足を止めてしまいます。
なのでスムーズにオフェンスに入るため、流れをしっかり作るためにパスは相手の進行方向少し前あたりに投げましょう。
逆に受け手は攻めているプレイヤーの動き、歩数などをよく観察しながら、パスを出してくるタイミングを測りましょう。
そして、パスが欲しい時は大きな声とジェスチャーで呼びましょう。
投げ手は必死にディフェンスを崩すために攻めているので、それくらいしないと気付かないケースが多いです。
以上のことに注意してパス回しをすれば、上達も早くなりオフェンスもスムーズになります。
2.パス回し上達の練習
ではハンドボールのパス回しはどのような練習をすれば上達するのか、ご紹介します。
オフェンス5人、ディフェンス5人で行います。
イメージとしてはポストとディフェンスを1人抜いたような形です。
そこでサイドのポジションからディフェンスの間に向かって攻め込んで隣へパスを回していきます。
攻めも守りもそこまで本気で行う必要はありませんが、オフェンスが間を攻めてその間を埋めるためにディフェンスが間を詰めて、ディフェンスがずれるから隣へパスを出すというイメージは意識しておきましょう。
それらの動きをスムーズに正確に行い何回か往復したら最後は自由なポジションからシュートを打って一区切りにします。
この方法がパス回しの練習で最も効果的かと思います。
ある程度正確なパス回しが出来るようになって来たら、往復する回数を決めてその回数までミスをすることなく続けるというルールを設けても良いです。
この練習は単純に思えて意外とミスを連発してしまうので、受け手投げ手はしっかりお互いの動きを把握して意思疎通を図りましょう。