クロスパスの投げ方とコツ | ハンドボールが上達する練習方法
ハンドボールのオフェンスのプレーを向上させる為には、パスの方法も工夫する必要があります。
今回はそのオフェンスのプレーとセットで使うクロスパスについて解説します。
1.クロスパスの投げ方と特徴
ハンドボールのクロスパスは距離が非常に近い相手に対して出すパスなので、コントロールは非常に簡単です。
ですが、その分パスを出すタイミングやパスを出すときのフォームを十分上達させておく必要があります。
クロスパスの投げ方の説明をします。
クロスパスはオフェンスのプレイヤー同士が交差するクロスというプレーの際に使われます。
ボールを持ったプレイヤーがディフェンスに攻めていき、そこのすぐ後ろへ別のオフェンスがボールを貰いに走ってきます。
その時に、後ろのプレイヤーに対してパスを出すプレーがクロスパスです。
クロスする時は、お互いのプレイヤーの距離は出来る限り近づくようにする方が良いので、ボールを投げるというよりかは、ボールを置いていくようなイメージを持つと良いです。
効果的にクロスパスを使うコツとしては、しっかり相手ディフェンスを攻める、前に行く動きをするという事です。
ハンドボールのクロスのプレーは、最初のオフェンスがディフェンスを引き付けて、空いたスペースにもう一人のプレイヤーが交差しにいくという目的があります。
なのでディフェンスを引き付けるために、しっかり前を狙う姿勢を見せつつ、自然にパスを出すように意識をしましょう。
クロスパスをスムーズに出来るようになると、クロスのプレーが上達します。
交差するタイミングなどを測りながら、しっかり練習をしましょう。
2.クロスパスの応用
ハンドボールのクロスパスをより有効に使うための方法を解説します。
クロスのプレーの時にいかにディフェンスを引き付けるかが重要なので、その点に注目して応用のさせ方を説明します。
まずはオフェンスの基本として、ボールをディフェンスから逃がすように持つことです。
つまり、ちょうどクロスしにくるプレイヤーがボールを貰える位置にボールを持っているという事です。
なので、一対一をしっかり抜きにいった結果、ディフェンスに守られている状態でも、きっちりボールを逃がしていれば上手くクロスが出来ます。
また、ジャンプシュートのフォームからクロスパスを出すプレーも存在します。
自分がロングシュートを打つという姿勢を見せ、ジャンプを踏み切った時に、腕を振るのと合わせて後ろへクロスパスを出します。
このプレーはディフェンスをよく引き付けられるので、上手く出来ればオフェンスの上達に繋がります。
以上のような応用やオリジナルの工夫を加えて、クロスパスを有効に使えるようにしましょう。