ディフェンスの上手な崩し方 | ハンドボールが上達する練習方法

ハンドボールのオフェンスは、単調に一対一を仕掛けてもディフェンスは崩せません。

今回は相手ディフェンスの崩し方について解説をします。


1.ディフェンスに警戒させる

ハンドボールのディフェンスを上手く崩す前提として、まずはディフェンスに自分を警戒させるようにしなければいけません。

例えば単純にオフェンスのきっかけの為の一対一をプレーする時、常に体も目線もパスを出す方向を見て、勢いもなく攻めることが多いと思います。

そういったきっかけ一つでも、意識を変えれば相手のディフェンスの間が広がり、ディフェンスを崩す要素にもなります。

どんな時も常に意識しておいて欲しいことは、シュートを必ず狙うという事です。

ディフェンスを観察し、前を見て、パスを出すときも必ず前へ一歩踏み出して横へパスを出すように心掛けましょう。

相手が少しでも油断していれば、すぐにでも攻め始められるような準備をしておくことが重要です。

ディフェンスの間へ、前へ攻めるという意識を持ってプレーすれば、いつシュートを狙ってくるのか分からないので、ディフェンスは警戒し始めます。

そうして警戒されて初めて、一対一からの展開が意味を持ち始めます。

ディフェンスの崩し方の大前提として、常に攻める意識を持つようにしましょう。

そういった意識から、一対一やオフェンスが上達することもあります。


2.クロスやポストを利用する

ハンドボールのディフェンスの崩し方の基本的な動きを解説します。

まずはクロスというプレーです。

このプレーは簡単に言えば、オフェンスのポジションチェンジでオフェンスが一対一で横へ移動しすぎた時に、隣のオフェンスがクロスをするようにパスを貰いに行くプレーです。

横へ移動しすぎてそのまま横へ展開してしまうと、段々と人が密集し詰まっていってしまうのでこういったプレーで展開する方向を変えます。

ハンドボールのディフェンスはマークチェンジが多いので、こういったポジションチェンジを利用したプレーをすることでディフェンスが崩せます。

また、ポストも上手く利用することが重要です。

ポストのスライドの動きで一歩でもディフェンスを引き寄せることが出来れば、間が広がり、そこへ走り込むことでディフェンスは急いでフォローに向かいます。

このように少しのずれや隙を突くことで大きな崩れを生むことが出来ます。

ポストの動きも観察し、ポストの使い方を上達させてプレーをしましょう。

以上のようなポスト、クロスのプレーをする時も必ず自分で攻めるという意識は持つようにしましょう。

自分で攻めて、自分にディフェンスを引き寄せて崩していくことはどのプレーにも必要なことです。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ