ハッキングを減らすには? | ハンドボールが上達する練習方法
ハンドボールにおいて、相手からボールを奪うときに起こりやすいミスとして挙げられるのがハッキングです。
今回はそのハッキングについて、解説します。
1.ハッキングとは
ではまず、ハンドボールにおいてのハッキングとはどういうものなのかを解説します。
相手オフェンスからボールを奪うために、ドリブルしているボールや相手が保持しているボールを手ではじきにいく場面があると思います。
その時に、ボールではなく、相手の腕をはたいてしまう行為のことをハンドボールではハッキングと呼び、反則としています。
特に起こり得る場面としては、相手オフェンスの足が止まった時に、どうしてもボールを奪いたいディフェンスが相手のボールをはじこうと何度も腕を振る時です。
こちら側にその気が無くとも相手も常にボールを守るために動いてくるので、うっかりハッキングをしてしまうこともしばしばあります。
また、相手がシュートをしようとした時に腕をはたいて、ボールを落とさせる行為は、シュートチャンスを妨害する反則として、厳しい罰則が与えられることもあります。
ハンドボールのルールをしっかり理解し、ハッキングをしないよう心掛けましょう。
2.ボールのみを狙う
ハンドボールのハッキングを減らすポイントはいくつかあります。
まず、相手がボールを保持している時に、ボールをはたく行為ですが、ハッキングのリスクが非常に高いのでボールをはたけるほどの間合いが取れていたら相手オフェンスをホールディングしてしまいましょう。
これによって、ボールの動きも相手の動きも止められるのでまずはホールディングを優先しましょう。
そして、相手がドリブルしてる時にボールをはたく場合ですが、とにかくボールを外へはじく事を意識しましょう。
なるべくボールが地面より近い位置にある時に、ボールに向かって手を当てるだけで十分です。
あまり極端にボールをはたく動きをしなくても、手を添えて邪魔をする程度の動きをすれば、ハッキングも少なくなり、ディフェンスも上達します。
この時に注意して欲しいことが、ボールを奪うことに意識しすぎないという事です。
ボールをはたきに行くことで、自分の姿勢が前傾してしまい、足の運びが遅くなりオフェンスに抜かれやすくなります。
しっかりと練習通りのディフェンス姿勢を保持しつつ、腕だけをボールの方へ伸ばすイメージでディフェンスをしましょう。
練習中も特別相手のボールを奪う練習はしなくても良いです。
相手がドリブルをしたら、その妨害をするという意識だけ軽くもっておけばハッキングも減ります。
ディフェンスの質を上達させるためにも、こういったミスは無くしていきましょう。
また悪質な反則を取られないために、相手にシュートチャンスが生まれた時は基本的に相手には何もしないようにして、次どういったディフェンスをすれば良いかを考えましょう。
以上の点に注意すればハッキングはほとんどゼロに抑えられるので、しっかり意識していきましょう。