スライドステップのやり方とコツ | ハンドボールが上達する練習方法

ハンドボールのディフェンスの動きにおいて、ステップの基本はとても重要な要素になります。

今回はその中でスライドステップについての解説をします。


1.ディフェンスの基本

ハンドボールのスライドステップはディフェンスをする上で、まず初めに学ぶべきステップです。

ディフェンス中の移動はほとんどがスライドステップ、もしくはクロスステップで行われます。

自分の体勢をキープしつつ、大きく速く移動できる手段がスライドステップになるので、これがしっかり出来ていないと、ディフェンスもなかなか上達しません。

スライドステップのやり方は、肩幅より少し広いくらいに足を広げ、軽く腰を落とします。

そこから横方向へ、進行方向の足を大きくかかとから出していきます。

その後、すり足気味で逆の足を自分の進行方向へ持っていくという動作を繰り返し、横方向へ移動していきます。

このようにやり方としては、とても単純ですが注意すべきポイントがいくつかあります。

まずは腰を上下させないことです。

腰を上下させてしまうと、上体や視線がぶれてしまいオフェンスとの接触に簡単に負けてしまったり、フェイントに引っかかりやすくなったりしてしまいます。

初めの構えから出来るだけ、目線の高さを同じにすることを意識してプレーしましょう。

次に膝を前に出しすぎないようにすることです。

膝を前に出すと、同時に状態も前傾姿勢になってしまいます。

前傾姿勢の状態から横移動をしようとすると、どうしても動きにくかったり、相手の素早い動きに対応することが難しくなります。

椅子に軽く腰かけるようなイメージでディフェンスの体勢を作るようにしましょう。

以上のようなポイントを守ってスライドステップの練習をしましょう。


2.スライドステップの練習

ハンドボールのスライドステップを出来るだけ実践に近い形で練習する方法を紹介します。

まず四人一組を作ります。

三人が三角形を作るように立ち、それぞれスライドステップが2~3歩で到達する程度の距離を空けます。

その三人の間を一人がスライドステップで往復していきます。

まずは二人の間でスライドステップを往復して、何回かに一度残りの一人に接触をします。

つまり、スライドステップからオフェンスを守るために前に出るプレーの練習です。

この練習においても、膝を前に出さないことと腰を上下させないことを意識しましょう。

これによってスライドステップの素早さや、当たりの強さ、出下がりの素早さが上達します。

ディフェンスの基本であるのでしっかり練習するようにしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ