一対一のディフェンスのコツ | ハンドボールが上達する練習方法

ハンドボールのディフェンスにおいて、最も重要でプレーする回数の多いものが一対一を守るプレーです。

今回はその一対一のディフェンスについて解説します。


1.相手を観察して守る

ハンドボールの一対一のディフェンスについての解説をします。

ディフェンスはほとんどがオフェンスが動いてからしか動き出せず、相手も勢いをつけて攻めてくるのでどうしても少し不利な状況にあったりします。

ハンドボールのオフェンスとディフェンスの違いはオフェンスは歩数制限やボールを所持していますが、ディフェンスはそういった制限なく動けることにあります。

後手になり、不利になるディフェンスが上手く守れるようになるには、この相手がボールを持っている事と、相手の歩数がポイントになります。

一対一を仕掛けてきた相手が右利きだった場合、ディフェンスから見て左側へ抜かれてしまうとオフェンスからするとシュートを打ちやすい、パスを出しやすい方向なので自由なプレーが出来てしまいます。

逆側であれば、一度体をひねらないとシュートは打てず、ディフェンスに近い位置に利き腕があるので、パスも窮屈になります。

つまり、一対一を守る時は自分から見て左へ抜かれないように注意して、右側は半分は抜かれてもしっかりお子へ運び出すくらいの意識を持ちましょう。

また相手の歩数もしっかり観察し、歩数が無い状況であれば次に行うプレーはパスかドリブルに限定されます。

そういった場合は無理にディフェンスしようとせず、パスカット、ドリブルカットなどプレーを予測した動きをしましょう。

またディフェンスとしては相手が縦に踏み込んでくることが一番怖いことなので、フェイントでの横移動にはほとんど反応する必要はありません。

相手が縦に踏み込んできた時に接触をするような意識を持ちましょう。

以上のように相手のプレイヤーの動きを観察し、状況によって無理に動かなくてもよい場面を考えれば、ディフェンスの負担は楽になり上手く守ることが出来ます。


2.間合いで駆け引き

ハンドボールの一対一において重要なポイントとして間合いが挙げられます。

ディフェンスはこの相手との間合いを調整して、駆け引きをして守る事も重要になります。

例えば、間合いを詰めようとしてから離れると、オフェンスからすればディフェンスが遠くなるので歩数を多く使わないといけなくなります。

逆にオフェンスがゼロステップを踏む瞬間に間合いを詰め、強く接触すると相手の動きを止めることが出来ます。

このように様々な間合いを用いて相手のペースに合わせないように守る意識を持つようにしましょう。

また、逆にゼロステップからすぐにディフェンスを避けるように動いたり、広い間合いを利用してロングシュートを打ったり、相手に間合いを利用されることもあるので注意しましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ