オフ・ザ・ボールのディフェンス法 | ハンドボールが上達する練習方法
ハンドボールのオフェンスでは、オフ・ザ・ボールの動きを駆使して攻めていきます。
今回はそのオフ・ザ・ボールの動きに対しての守り方を解説します。
1.セットオフェンスの守り方
ハンドボールのオフェンスはオフ・ザ・ボールの動きを用いて、ディフェンスの間を狙って走り込むプレーが多くあります。
このプレーに対してディフェンスも対応しなければなりません。
そこで絶対にディフェンスにおいて欠かせないプレーがけん制です。
けん制は、主に隣のディフェンスが守るオフェンスに対して、ボールを持っていないときにマークをするプレーです。
これによってオフェンスがパスを貰う前に走り込んできたり、フェイントをかけたりというプレーを防ぐ事が出来ます。
どうしても後手でプレーするハンドボールのディフェンスにとって、けん制というプレーは上達のためにも非常に重要です。
自分の周りのディフェンスの手助けにもなったり、パスカットを狙えたり、相手のミスも誘えるのでしっかり練習しておきましょう。
また、その他にも常にオフ・ザ・ボールで動いてパスを待っているオフェンスにポストがいます。
ポストは常に動くので、場所をしっかり共有し、誰がポストを守るのかを声掛けによって連携するようにしましょう。
オフ・ザ・ボールに対してのディフェンスは周りの声掛けも上達の鍵となるので、しっかり練習のうちから的確な声掛けの練習をしましょう。
2.速攻での守り方
ハンドボールの速攻におけるオフ・ザ・ボールに対するディフェンスを解説します。
速攻の場合は、コートを広く使っているためけん制はすることが出来ません。
オフェンスも大きな範囲を動くのでマークチェックが重要になります。
基本的に内側へ走っていくオフェンスに対しては、しっかりついていき、外側へ走っていくオフェンスに対しては、その分プレーの範囲も狭くなるので、あまりついていく必要はありません。
特にオフ・ザ・ボールにおいてオフェンス同士がクロスする時は、ディフェンス側もマークする相手を変えましょう。
オフ・ザ・ボールのオフェンスをマークする時は、ボールを持っているプレイヤーにも注意して、パスコースを軽く潰しながらマークをすると良いです。
以上のようにオフ・ザ・ボールに対するハンドボールのディフェンスがしっかり出来ていると、相手の連携を崩すことが出来るので非常に上達します。