ディフェンスで気を付けるべき反則 | ハンドボールのルール
ハンドボールのディフェンスは身体接触が多いために、思わぬ反則をしてしまうことがあります。
今回はそのディフェンスが気を付けるべき反則について解説します。
1.正面で必ず守る
ハンドボールのディフェンスで最も気を付けなければならないのは、正面で必ず守るという事です。
ホールディングで相手オフェンスを抑える時も、相手オフェンスを押し出して運んでいく時も必ず正面でプレーすることが重要です。
相手オフェンスの横から守ることは、相手に7mスローのチャンスを与えたり、自分がイエローカードの警告を受けたりすることがあります。
特に相手がシュートを打ちにいく際は注意してディフェンスするようにしましょう。
逆にしっかり正面で守っていれば、相手に反則をさせることも可能です。
相手が勢いよく攻めてくる時に正面に入り、オフェンスがそのまま衝突して来ればハンドボールではチャージングと呼ばれる反則になり、一気に自分のチームのフリースローからのプレー再開になります。
このチャージングも完全に正面に立っていなければ反則を取られない場合もあるので注意しましょう。
相手に抜かれた時や、どうしても横からのディフェンスになってしまう場合は無駄に罰則を受けないように、回りのフォローに任せましょう。
必死に守っていると意外とやってしまう反則なので十分注意してプレーしましょう。
2.細かい反則も減らす
ハンドボールのディフェンスで気を付けるべき反則の中で、気づかないうちにやってしまう反則を解説します。
まずはライン内ディフェンス呼ばれるプレーです。
その名の通り6mラインの内側でディフェンスをすることです。
これは相手が完全にシュート体勢に入っていた場合、7mスローなどが適用されます。
ラインを気にすることは難しく、相手に押し込まれている間にラインの内側でディフェンスをしていることも多いです。
オフェンスを前で守る、押し出すことを意識していれば防げる反則なのでしっかり注意しましょう。
またディフェンスでは、相手オフェンスの持っているボールを弾こうするプレーがありますがこのプレーにも注意する点があります。
それはボールではなく相手の腕を叩かないことです。
相手の腕を叩いてしまうと、ハッキングという反則を取られ、罰則を受けることもあります。
相手がボールを所持している時はあまりボールを弾きにいかずに、ドリブルをしている時にボールだけ軽く弾くようなプレーを心掛けましょう。
ルールを守ることはスポーツをする上でとても重要なことなので、ルールを知った上でプレーをするようにしましょう。