ハンドボールのディフェンスのポイント

ハンドボールのディフェンスは特殊で、幾分複雑です。

その上達のポイントについてまとめていきたいと思います。


1.接触

ハンドボールはディフェンスにおいて接触プレーが許されています。

特にバスケと似ているなどの理由で転向してきたプレーヤーにはなかなか慣れがたい部分なようです。

オフェンスを危険にさらさない限りはプッシュもホールディングも許されています。

逆にハンドボールではそうでないとディフェンスがろくにできないのです。

というのもハンドボールはほとんどがランとパスで構成されているためにドリブルカットは狙えませんし、パスもかなり球速が速いためにパスカットも現実的ではないことが多いです。

となればランプレー中に相手を止めることがポイントになってくるわけです。

はじめのうちは感覚がつかめないかと思いますが、感覚がつかめたとたん一気に上達してくることでしょう。

具体的なポイントは、間合いとタイミングです。

相手が着地した瞬間に腕一本分より近づくこと、あとは相手に合わせてサイドステップで動いていくだけです。

あわせてサイドステップが速くできるように練習しておくとよいでしょう。


2.壁

ロングシュートを相手が打ってくるときに壁となってキーパーをサポートすることも大事なポイントです。

ですが、ただ跳べばいいというものでもありません。

できればシューターをちゃんと邪魔していきましょう。

相手が遠めから大きくジャンプしたらほぼほぼロングシュートと思っていいので、その瞬間に一気に近づいて自分もジャンプしましょう。

この「一気に近づく」のがポイントで、そうすることでシューターの視界とシュートコースを狭く見せることができます。

フェイントでそこからパスを出してくるときにも利いてきます。

ドリブルで突破されたら厄介ですがそのためにも近づくのが良いのです。


3.フォロー

ここまでは個人プレーのポイントですが、次は全体で気を付けるべきポイントです。

ハンドボールは一人抜かれるとディフェンスが一気にもろくなるスポーツです。

しかし、絶対に抜かれないディフェンスはほとんど無理です。

ですから一人抜かれただけでは失点しないこと、粘り強いディフェンスができることが重要になってきます。

一人のオフェンスを三人で守るつもりで構えていましょう。

攻め込んできたオフェンスに一人目が当たりに行き、あとの二人はそのオフェンスの両隣をマークしながら三角形を作るように立つのです。

こうすれば左右どちらに抜かれてもすぐにフォローができます。

これが非常に大事です。

また、フォローに入ったらそこでそのまま確実にホールディングしましょう。

オフェンスは歩数を使い切っていることが多いですからそれほど難しくないと思います。

次にパスを出させないためにも重要です。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ