ハンドボールのディフェンス力が向上する筋トレメニュー
ハンドボールのディフェンスでよく使う筋力とはどういったものなのでしょうか。
今回はそのディフェンスに関する筋トレについて解説します。
1.ディフェンスに多いプレー
まずはハンドボールのディフェンスのプレーを考えてみましょう。
ハンドボールは身体接触の多いプレーで、ディフェンスも基本的にオフェンスをホールディングを用いて守ります。
もしくは、オフェンスを前に進めないように押し出していくように守ります。
オフェンスは勢いをつけて狭いディフェンスの間を抜いていこうとするので、それを抑えるというのはかなりの強い踏ん張りが必要です。
そしてディフェンスの姿勢を簡単に崩されないような体幹の力の上達も必要になります。
また、ディフェンスは自分に攻めてきたプレイヤーを守るだけではなく、けん制で他のプレイヤーにプレッシャーを与えたり、ポストパスが出た時にすぐにポストを抑えに行ったりと常に足を動かさなければいけません。
ポジションにもよりますが、相手のオフェンスのプレーが終われば、すぐに速攻へ向かわなければいけないので、素早いスタートダッシュも必要となります。
以上のように、ハンドボールのディフェンスは素早く移動するようなプレーや勢いのあるプレイヤーをしっかりと抑えるプレーが多く存在します。
なのでこれらの動きに関係する箇所の筋トレが必要です。
2.下半身中心のトレーニング
ハンドボールのディフェンス力を上達させるための筋トレのやり方を解説します。
まずは一人で出来る筋トレのメニューです。
体を横にして寝て、肘とつま先の方の足の力だけで体を地面から上げます。
体は真横を向いて、必ず腰を曲げたりせず真っすぐを保ちます。
その体勢を自分の限界がくるまでキープします。
余裕があれば、片足を上げたり、上げた足を上下させたり、回転させたり様々な負荷をかけましょう。
これによって体幹をしっかり上達させます。
体幹はテレビを見ながらでも出来るトレーニングなので、時間に余裕があればその他の方法も実践してみましょう。
二人一組で行う筋トレのメニューはスクワットです。
一人を肩車して、壁に軽く手を突きながら、膝を前に出さないように膝が90度曲がるくらいまで腰を落とします。
スクワットは基本的に腰を落とすときはゆっくりと、上げる時は素早くします。
余裕が出来てきたら、肩車している相手に重りを持ってもらったりと負荷をかけることも可能です。
このように体のバランスを強く保てるような筋トレをしてディフェンス力を上達させていきましょう。