ポストプレーヤーの役割と動き方 | ハンドボールのポジション

ハンドボールのポストプレーヤーは試合を作るとても重要なポジションです。

今回はそのポストプレーヤーの役割について解説します。


1.ポストプレーヤーの基本の動き

ハンドボールのポストプレーヤーとは他のポジションとは違って相手のディフェンスの中に位置する特別なポジションです。

その中でパスを貰ってシュートを打ったり、ディフェンス陣形を崩してオフェンスに攻めやすくしたりするような役割があります。

ポストプレーヤーには基本的に二つの動き方が存在します。

一つ目はスライドと呼ばれるものです。

オフェンスを守るために前へ出たディフェンスの裏へ走り込んだり、ディフェンスの裏の空いたスペースへ位置取るようなプレーです。

この動きによってそのスペースへパスを出して、そのパスを貰いシュートを打ったり、ディフェンスが動いたポストプレーヤーを守りにいって陣形を崩すこともあります。

この時に気を付けることは、6mラインを踏まないようにすることです。

ライン際を左右へ動くのでラインを踏むことが良くありますが、ライン内を移動すると反則となり、それだけで攻守交替となってしまいます。

しっかり6mラインの間隔を覚えるようにしましょう。

二つ目はブロックと呼ばれるものです。

横移動をしようとするディフェンスの進行方向に立つことで進行を防ぎ、ディフェンスの動きを止めるようなプレーです。

これによってディフェンスを止めることが出来れば、その位置からパスを受けてシュートを打ったり、オフェンスの攻める道を作ることが出来ます。

ブロックをする際に気を付けることはブロッキングという反則です。

ブロッキングとは、腕や体全体でディフェンスを強く押すことです。

ブロックをするといってもディフェンスに押されないように立っているだけであることを意識しましょう。

このようにハンドボールのポストプレーヤーには二つの基本の動きがあるので、しっかり覚えましょう。


2.ディフェンスを動かす

ハンドボールのポストプレーヤーの役割についてディフェンスを動かすという観点から解説します。

まず他のプレーヤーが一対一を仕掛け、そのプレーヤーを守るためにディフェンスは前に出ます。

そのスペースにスライドをすると、隣のディフェンスは少しだけでもポストプレーヤーの方へ動きます。

そのタイミングでオフェンスがパスを別のプレーヤーへ流すと、そのプレーヤーはディフェンスがずれた分、間の広い一対一が出来ます。

それをきっかけにパス回しをしていくと、段々とディフェンスが崩れチャンスが生まれることがあります。

またブロックの場合は、前に出たディフェンスをブロックしに行くと、それに合わせてディフェンスがもう一人ポストプレーヤーを押し出すために前へ出てきます。

そしてパスが出たらすぐに元の位置へ下がるように動きます。

ディフェンスにも当然ながらポストプレーヤーを守るプレーが存在しますが、ディフェンスを出来るだけ大きく動かしていくことで、少しずつディフェンスのずれを作っていきます。

これがポストプレーヤーの役割です。

このような役割を意識しながらプレーするように心掛けましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ