ハンドボールのポストシュートの止め方とは?

ハンドボールのポストシュートは、ゴールキーパーと近距離のシュートです。

今回はそのポストシュートの止め方について解説します。


1.ポストの位置を確認する

ハンドボールのポストは、基本的に6mライン際でのプレーをします。

なので、ポストシュートのほとんどがゴールキーパーと近距離でのノーマークシュートになります。

ポストのプレーは、ディフェンスの陣形のなかで、左右に動いて、空いたスペースを狙い、パスを貰います。

オフェンスのパス回しと、ポストの位置を確認しながら、視野を広げておきましょう。

また、ポストの位置を常にディフェンスに伝達し、ポストシュートを打たせないようにすることも重要です。

ボールに合わせて、位置を変えていき、展開の中でポストがフリーになり、パスを狙われると思ったら、少しポストに位置を合わせておきましょう。

ハンドボールのゴールキーパーにおいて、位置取りは非常に重要で基本的なプレーです。

位置を合わせておくだけで、シュートに対する対応が楽になり、プレーが上達します。

ポストを常に視野に入れながら、オフェンスの展開に集中するようにしましょう。


2.ポストシュートの特徴を捉える

ハンドボールのポストシュートは、助走がつけられない為に、高くジャンプすることが出来ません。

なので、シュートのバリエーションは非常に少ないです。

ポストシュートのバリエーションを知ることで、止め方を知ることが出来るので、解説します。

ポストは、オフェンスからパスを貰い、助走を付けずにそのままジャンプをして跳びこんでくるので、体勢が前傾していることが多いです。

体勢が前傾していると、ほとんどの場合が下のコースしかシュートが打てません。

そういった癖のあるポストのプレイヤーには基本的に下のコースを警戒しましょう。

またポストは振り向き様にシュートを打つので、咄嗟の駆け引きには弱かったりします。

そういった場合は、わざと距離を前に詰めて置いて、ループシュートを誘う止め方が有効になります。

滞空時間が短い為に、シュートを打つタイミングも単調場合が多いので、タイミングをしっかり合わましょう。

以上のことを理解して、ゴールキーパーの練習をし、プレーを上達させましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ