ポストシュートの止め方 | ハンドボールのキーパー上達法
ハンドボールのポストシュートはその他のシュートと少し異なったシュートです。
今回はそのポストシュートの止め方について解説します。
1.ポストシュートについて
ハンドボールのポストシュートにはどのような特徴があるのか解説します。
まずハンドボールのポストはディフェンスの陣形の中でプレーをするポジションであることが特徴です。
その中で、スライドやブロックの動きを使ってオフェンスからパスを貰うようなプレーが多いです。
シュートの打ち方については、基本的に他のプレイヤーと比べて助走は付けられず、振り向きざまにシュートを打つ事が多く、ポストからしてもシュートコースを狙う時間が少ないです。
またポストはディフェンスに接触しながらのプレーがほとんどなので、シュート体勢が崩れてしまい上体が前傾しながらシュートすることもあります。
ではこのポストに対してキーパーはどのような動きをすれば良いでしょうか。
まずはポストが咄嗟にどのコースへシュートを打つのかという癖を見抜きましょう。
多くのプレイヤーは、上体が前傾になり、下のコースへ投げることが多くなるというケースがあります。
上手いプレーヤーだと、しっかり上体を整え、尚且つキーパーから避けた位置へジャンプしてシュートを打ってきます。
振り向きざまにすぐシュートを打ってくる場合は、相手のシュート体勢を観察し、前傾していれば下のコースを守るようにしましょう。
また振り向いた瞬間に前へ出てシュートコースを狭くするように見せる動きもあります。
このようにポストは癖が出てしまうことが多いポジションなのでそれをしっかり観察しながら、プレイヤーに合わせたプレーをしましょう。
観察するという行為はその他の場面にも役に立ち、プレーの上達にも繋がります。
2.ポストシュートの練習で反復
ハンドボールのポストシュートに対するキーパーの動きをシュート練習から上達させましょう。
ディフェンスを二人付けて、片方のディフェンスの横にポストを置きます。
もう一方のディフェンスの横あたりにパサーがパスを出してポストがシュートを打つという練習です。
この時、ポストがいる方のディフェンスはしっかりポストを守り、もう一人は動かずに邪魔をしているような役割を果たします。
ディフェンスの距離や、ポジションなどを変えることで様々な状況でのポストシュートを練習しましょう。
これを繰り返し行い、キーパーのプレーを上達させましょう。