ハンドボールのセンターの仕事
ハンドボールのセンターはとても奥の深いポジションです。
その仕事はどのようなものか、まとめていきたいと思います。
1.司令塔として
センターはポジションがコートの真ん中にあり、どこにでもパスが出しやすく、動きが自由、相手ディフェンスも含めた多くの選手に同時に目を配れる、といった理由からハンドボールにおいては司令塔を任されることが多いです。
司令塔としての仕事は、ディフェンスの弱点を見つけてそこに仲間を攻め込ませること、セットプレーの指示を出すことなどです。
いわば試合の流れを生み出し動かす、オーケストラで言う指揮者のような仕事ですね。
上達のために何ができるか、といわれても明確な答えは出にくいです。
私が思うに、たくさんの試合経験を踏むこと、たくさんの試合を観ることではないでしょうか。
判断力や試合展開を把握する力はやはり現場でたたき上げられるべきものです。
逆にそこで身に着けた知識や技術は「生きた」ものですから、よく学びよくやってみるのがよいでしょう。
2.パスのジャンクションとして
上で書いたことにもつながりますが、試合の流れを作り、それを維持することが求められます。
コートの右から左へ、左から右へボールをつなぐのはまさにセンターの仕事です。
ただパスを出すだけでなく、緩急をつけたり、軌道を変えたりして、パスに意味を持たせることが重要です。
司令塔としての指示を出すことにも通じますが、パスで仲間を誘導するのです。
口で説明するにはハンドボールは速すぎますから、体と態度で直感的に示すのです。
パスの練習を日ごろから怠ってはいけません。
普通のパスはもちろん、さまざまな軌道、速度でパスを出せるように、またラテラルパスの様な変則パスの一つや二つを身に着けておくべきでしょう。
パス練習以外で上達する術はありません。
手を抜くことなく丁寧にやっていきましょう。
3.突貫要因として
相手ディフェンスのスキを見つければすぐさまそこに突撃していく、それが一番しやすいのがセンターです。
センターはシュートで得点を稼ぐことは本業ではありません。
もっぱらその仕事はここまでに書いたような司令塔やジャンクションですから。
ですが、そう思ってマークを緩めていたセンターが突如牙をむいて突貫してくると相手チームは対応しきれないのです。
対応されたら抜き去るまで、そうすることでセンターへの警戒度が上がる分、仲間のマークが薄くなりますから、次以降のオフェンスにも影響を及ぼしてきます。
ディフェンスに穴ができたらそれをどんどん突いていく。
これができると真にチームメイトの動きを生かしていくことができる、強いセンターになれます。