ハンドボールのシュートに関係する反則

ハンドボールのシュートにはオフェンス、ディフェンス共に様々なルールが存在します。

今回はそのシュートに関係する反則について解説します。


1.オフェンス側の反則

ハンドボールのシュートを狙いに行くときに、気を付けるべきオフェンスの反則について解説します。

オフェンスは主に勢いをつけてディフェンスの突破をしに行きますが、その時に注意するべきことがあります。

それはチャージングと呼ばれる反則で、相手のディフェンスに向かって正面から衝突することを言います。

チャージングをしてしまうと、その時点で攻守交替となり相手にチャンスを与えてしまいます。

目の前がガラ空きで、シュートを狙おうと勢いをつけて走ると、チャージングを狙ってディフェンスが正面に来ることがあります。

特に6mラインまでの距離が遠く、歩数を使う場合はどれほどのチャンスでもしっかり周りを見るようにしましょう。

次にサイドのポジションで特に頻繁にミスをしてしまうのが、ラインクロスです。

ラインクロスとはボールを保持しているプレイヤーが、6mラインを踏む、もしくは踏み越える反則を指します。

この反則はゴールスローからのスタートになってしまうので、同じく相手のチャンスになってしまいます。

せっかくのシュートチャンスが一瞬で失われてしまい、ハンドボールの試合ではその一点が命取りになることもあるので、特に注意をしましょう。

ラインを意識せずに、自分とラインまでの距離感覚を掴めるように、シュート練習から厳しくラインを見て上達させるようにしましょう。


2.ディフェンス側の反則

ハンドボールのシュートに関して、それを守る側の反則について解説をします。

ハンドボールでは、相手の得点チャンスを奪うような反則をした場合、相手に7mスローや自分たちに罰則を与えられてしまいます。

ディフェンスは、相手オフェンスを横から守る、接触することは基本的に反則となります。

特にシュートチャンスでシュートへ行こうとしているプレイヤーに対して横からディフェンスをしてしまうことは、重い罰則を与えられてしまいます。

また正面からディフェンスをしていても、接触し始めた位置が6mライン上、もしくはラインの外であった場合も反則を取られます。

以上のように、相手のオフェンスが完全にシュートが打てる状況になった時に潔くディフェンスを諦める判断も重要です。

ディフェンスの上達のためにも、ルールの把握をしっかりするようにしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ