キックボールを減らすには?|ハンドボールのルール

ハンドボールにおいて、キックボールはパスミスやドリブルのミスから起こり得る反則です。

少し注意を払うだけでこのミスは無くすことが出来ますので、それについて解説します。


1.キックボールについて

ハンドボールのルールにおけるキックボールとは、ボールがプレイヤーの足に触れることを指します。

足というのは膝から下の部分を指し、ボールのキャッチミスや、パスミスなどでボールに足が触れた場合にこの反則は適応されます。

キックボールをしてしまった場合は、ターンオーバーとなり攻守が交代してしまうので、非常にもったいないミスにもなります。

例えば、オフェンスが投げたボールがディフェンスの足に当たったような場合は審判の判断によって変わることもありますがキックボールにはなりません。

ただし、パスやシュートを食い止めるために故意に足を当てにいったような場合は、そのプレイヤーには罰則が与えられます。

特にディフェンスの場合はパスカットをしようとして、つい足を出してしまわないように注意しましょう。

ポストを絡めたプレーの最中は特にボールに人が密集するので、そういった場面でキックボールは起こりやすいです。

ディフェンス時もオフェンス時も同じくらいの可能性で起こり得るキックボールですが、足元に注意をして出来る限り防げるようにプレーをしましょう。


2.パスやドリブルに気を付ける

キックボールが起こる原因としてパスミスやドリブルのミスが挙げられます。

ハンドボールでは特にパスのやり取りが多いです。

例えば、パスを出す側が低いパスを出してしまうと走りながらパスをキャッチしようとするプレイヤーとしては非常に取りにくく、取りこぼした際にボールを蹴ってしまうことが多くみられます。

また、パスを貰う側のキャッチミスでボールが下に落ちて足に当たるというケースもあります。

お互いのプレーを素早く展開させるために、パスのコントロールを良くしておきましょう。

またキャッチをする側もやむを得ない場合にキックボールをしないように工夫をすることが出来ます。

低めのパスが飛んできた時に、腕だけで取ろうとするのではなく、体ごと体勢を低くして取るようにしましょう。

そうすることで足を守れるので、ボールを落としても足に当たる心配がなくなります。

ドリブルのミスからキックボールをしてしまう点についてですが、ハンドボールではあまりドリブルを使わないことを意識しましょう。

基本的に、速攻の時やゆっくりパス回しをしている時など、距離やプレーに余裕がある時などにドリブルを使います。

オフェンス中に、歩数が足りずワンバウンドだけドリブルを使う事もありますが、この時だけキックボールに気を付ければ良いです。

なので、キックボールをしないようにするというより、ドリブルを多用しないようなプレーを心掛けるようにしましょう。

パス中心のハンドボールをして、パスのコントロールに気を付け、キックボールを減らしていきましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ