ハンドボールのディフェンスに関するルール
ハンドボールのディフェンスは、様々な覚えておくべきルールが存在します。
今回はディフェンスに関係するハンドボールのルールについて解説します。
1.注意しておきたい反則
ハンドボールのディフェンスは、オフェンスを守りたいが為に危険なプレーをしてしまう事が多くあります。
危険なプレーをしてしまうとより一層ピンチは広がっていくので、ディフェンスの注意すべき反則について解説します。
まずディフェンスは必ず相手の正面で守らなければいけません。
多少斜めの位置から相手を押し出していくことはありますが、ハンドボールでは横から押したり、掴んだりする行為はとても危険です。
隣にフォローがいる場合は、お互いが半分ずつ守るようにして守れば危険なプレーとはみなされません。
相手オフェンスが完全にシュートに行けるチャンスであるにも関わらずそれを邪魔するようなディフェンスをしてしまうと、罰則を受けたり、7mスローを与えたりしてしまいます。
試合後半になると、イエローカードの累積枚数や、試合状況に応じて2分間の退場を言い渡されることもありますので、オフェンスに抜かれてしまった時は無駄なことをせず、次のディフェンスをどうするのかを考えましょう。
またもう一つ気を付けるべきポイントは、オフェンスに押し込まれながら守っている時に、6mラインの中に入ってしまう事です。
ゴールエリア内でディフェンスのプレーをするとライン内ディフェンスを取られ、これもまた7mスローになってしまいます。
常にオフェンスに押し込まれないように高い位置でディフェンスをするように意識をしましょう。
これらのルールに注意してディフェンスをすることは試合中のプレーの上達に繋がります。
怪我に繋がる恐れもあるので、危険なプレーはしないように十分注意しましょう。
2.ディフェンスの細かいルール
ハンドボールのディフェンスには様々な細かいルールが存在します。
まずディフェンスのテクニックとして、相手に反則をさせるプレーがあります。
オフェンスがディフェンスの正面からぶつかっていくことをチャージングと呼び、これをすると攻守交代になります。
例えば二枚目のディフェンスが外へ抜かれてしまったときに、一枚目が上手いタイミングでそのオフェンスの正面にフォローに入ると、そのままオフェンスが突っ込んできてチャージングになるような例があります。
このように一人目が抜かれてしまっても、フォローによって逆に自分チームがチャンスを得ることもあります。
その他にはディフェンスはオフェンスと激しく接触をしますが、相手の腕をはたくことは反則になります。
ボールを奪おうとして誤って腕を叩いてしまわないように、ドリブル中のボールに手を当てに行くようなプレーをしましょう。
このような細かいルールを知っておくと、試合が有利に運べることもあり、プレーが上達していきます。
きっちりと競技を行う前には、ルールの確認をするようにしましょう。