シュートコースの投げ分け方 | ハンドボールが上達する練習方法
ハンドボールのシュートは、コントロールが良くても投げ分けが出来なければいけません。
今回はそのシュートコースの投げ分けについて解説をします。
1.下のコースを投げれるようにする
ハンドボールのシュートで、コースの投げ分けを特に考えなければいけない種類は、ロングシュートやサイドシュートです。
ハンドボールの試合を通して、ゴールキーパーとの駆け引きをしていくことが非常に多いので、どのコースにもシュートを打てるように、まずは練習をしましょう。
ロングシュートにおいて、下のコースへ鋭いシュートを投げられるようにしておくことが重要です。
遠めの距離からのジャンプシュートで、角度のある下へのシュートは、ゴールキーパーからすると非常に止めにくいシュートです。
ロングシュートの場合は基本的に、ディフェンスのブロックや相手のシュートの打ち方である程度コースを読んで、手で止めに行くのですが、下のコースへは足を使わなければいけません。
しっかりと上下左右どこへでも力強いシュートを打てることを見せておくことで、相手にコースを絞りにくくさせることが出来ます。
下のコースへ投げられるようにするには、ディフェンスのブロックに引っかからないような高いジャンプと、ボールを下へコントロールする手首の強さが必要です。
筋力トレーニングを中心に練習をし、しっかり上達させておきましょう。
2.フォームとシュートコースの意識
ハンドボールのシュートコースを上手く投げ分ける方法について解説します。
コースを上手く投げ分けて、ゴールキーパーに読まれないようにするにはシュートフォームにも意識を置かなければいけません。
左右のコースを打つ時に、フォームが変わってしまうと、シュートフォームだけでコースが読まれてしまうので、どのコースへ投げるにも同じようなフォームで投げる必要があります。
それを実現するには、最終的にボールをコントロールする手首を鍛える、器用に使えるようにする必要があります。
このように手首を鍛えることは、様々なプレーの上達に繋がります。
また、わざと左へ投げるようなフォームで右のコースへ投げるといったことも出来ると、一試合の間ではなかなか癖などを見抜かれたりすることは無くなります。
シュートスピードが遅い状態であっても、相手に苦手意識を持たせることも出来るので、しっかり意識をしましょう。