確率の高いシュートを打つ | ハンドボールが上達する練習方法
ハンドボールのオフェンスをプレーするなかで、シュートが決まる確率を考えながら試合を展開していくことが必要です。
今回はそのシュートの確率について解説します。
1.確率の高いシュート・確率の低いシュート
ハンドボールにおいて確率の高いシュートと、確率の低いシュートについて解説をします。
状況によってどういったシュートでプレーを終わらすべきか、どんなシュートを避けるべきかを考えることは、プレーの上達に必要です。
練習では、ワンプレー毎に区切られてしまいますが、実戦の試合では点差や残り時間などによってプレーを変えることが重要になります。
例えば、6mラインから跳んで放つノーマークのジャンプシュートは決定率の最も高いシュートと言えます。
しかし、角度が狭くシュートを決めることが難しいサイドシュートはキーパーにも依りますが、確率が低いです。
ゴールまでの距離が遠く、コントロールが安定しないロングシュートも無理に打つことは危険です。
このようにシュートには様々なシュートの種類がありますが、打ちにくさや打ちやすさなどの差があります。
シュート練習を重ね、シュートに関する知識を付けておきましょう。
2.状況によるシュートの判断
ハンドボールの試合展開におけるシュートの判断について解説をします。
まずは基本的にオフェンスはノーマークシュートを狙って攻めることを意識しましょう。
その中で、ディフェンスの隙などを見つけ、ロングシュートやサイドシュートを使っていくという展開を基本としましょう。
自分のチームが大幅にリードしている時は、積極的にシュートを狙っていくようにし、点差が少ない状況では、時間を使うためにじっくり攻めて確率の高いシュートで確実に一点を取りに行きましょう。
こちらが大差で負けているような状況では、流れを作るために、多少のシュートチャンスなら逃さないようにしましょう。
また速攻の状況では、ノーマークシュート以外は狙わないようにしましょう。
相手のディフェンスが少なく、オフェンスが有利な状況で確率の低いシュートを打ってしまうと、それだけで再び攻守交替になってしまいます。
速攻でしっかり確実に得点を狙いに行き、そこで失敗をすればセットオフェンスで再びチャンスを作るといった試合展開を意識しましょう。
紅白戦などで、試合展開を意識して練習をして、時間や得点の管理が出来るように上達させておきましょう。