ドリブルカットのやり方とコツ | ハンドボールのディフェンス上達法
ハンドボールのディフェンスには、マイボールにするための戦略が数々存在します。
今回はその中からドリブルカットについての解説をします。
1.ドリブルカットのやり方と狙うタイミング
ハンドボールのオフェンスではドリブルでプレーをすることがあります。
バスケットボールとは違いハンドボールのドリブルは、垂直ドリブルのみでドリブルをいなくてはいけないので、ディフェンス側としてはドリブルカットがやりやすいです。
ドリブルカットの基本的なやり方というものは基本的には存在はしませんが、ドリブルの際に空中に浮いているボールを奪ったり、はたいたりするプレーがよく見られます。
ドリブルカットでプレーが止まることはないので、上手く決まればそのまま速攻をして得点へつなげることが出来ます。
ドリブルカットを狙うタイミングをしっかり意識しておくと、プレーが上達します。
ハンドボールのルールとして、ボールを所持してからプレイヤーは3歩だけ歩くことが出来、それ以上歩こうと思ったら、ドリブルをするかパスを出してから動くしかありません。
この相手オフェンスの歩数が無くなった時が、ドリブルカットを上手く決めれるタイミングです。
相手は動くことは出来ないので、積極的にドリブルカットを狙っていきましょう。
もしくは、相手オフェンスがドリブルによって長くプレーをしている時も上手く狙う事が出来ます。
このようにタイミングも意識しながら、しっかり相手を観察しておきましょう。
2.ドリブルカットをする時の注意点
ハンドボールのドリブルカットは、それだけに集中していると思わぬミスをしてしまう事があります。
まずドリブルカットはボールを奪ったり、はたいたりするプレーがメインですが、ハンドボールでは相手の腕をはたくことはハッキングというファールになってしまいます。
なので、ドリブルカットはボールをはたくというよりは、手に軽く当てにいくようなイメージで行うと良いです。
またドリブルカットをしようと、手を出した時に前傾姿勢になり、そこを狙ってオフェンスが上手くかわしてくることもあります。
試合後半などは特にお互いのプレーを見ているので、ドリブルカットを誘われないように注意しましょう。
ドリブルカットは一瞬で自分のチームにチャンスを呼び込めるプレーなので、しっかり上達させておきましょう。