片手キャッチのやり方とコツ | ハンドボールが上達する練習方法

ハンドボールのプレーの中には、次へのプレーを素早くするための高度なプレーが存在します。

今回はその中で片手キャッチについての解説をしていきます。


1.片手キャッチのコツや練習

ハンドボールでは普段、パスを両手で貰う事が多いと思いますが、片手でキャッチする方法もあります。

ハンドボールは比較的大きいボールなので、片手キャッチは難しいですが、両面テープや握力があればある程度のスピードのパスなら簡単に掴むことが出来ます。

片手キャッチをするコツとしては、基本的に利腕で掴むことです。

利腕はシュートやパスなどで使う頻度が高く、自由に動かせて使いやすいと思います。

またプレイヤーにも依りますが、両面テープを利き腕の方が多く貼ることが多く、利腕の方が片手キャッチがしやすいです。

その他にも肘を柔らかく使い、上手くボールの勢いを減らすことも重要なコツです。

このようなポイントを押さえ、片手キャッチの練習をしましょう。

練習方法としては、慣れないうちは小さなボールを使って片手でキャッチする感覚を掴みましょう。

初めは緩いボールでもなかなか難しいかもしれませんが、練習初めの両面テープなどの粘着力が落ちていないうちに、よく練習をしておくと良いです。

また実際にボールを扱う前に、握力を十分に鍛えておくことも重要です。

握力が無いとどうしてもボールを掴むことが出来ないので、しっかりトレーニングをしておきましょう。

以上のように練習を重ね、片手キャッチを上達させていきましょう。


2.片手キャッチのメリット・デメリット

ハンドボールの片手キャッチにはどのようなメリットとデメリットがあるのか解説します。

まずメリットとしては、体勢を崩すことなくボールが取れるという事です。

両手キャッチだとどうしても体をボールの方へ向けなければならないので、次のプレーへの動きも遅くなってしまいます。

自分が動いている流れで自然にボールをキャッチできる片手キャッチは、プレーの上達にとても役立ちます。

デメリットは、キャッチミスが起きやすいという点です。

どれだけ練習をしていても、ボールの速さや回転数、自分の手の状況などによって片手キャッチの成功率は様々です。

オフェンスにおいてキャッチミスは、流れを止めてしまうので大きなミスの一つとなってしまいます。

なので、片手キャッチをチャレンジするのか、両手キャッチでしっかり確実にプレーをするのかという判断力が必要です。

片手キャッチはポストのプレイヤーにとっても重要なプレーになるので、チームのオフェンスの上達のためにもしっかり練習し、片手キャッチをする場面も考えれるようにしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ