アンダーハンドパスの投げ方とコツ | ハンドボールが上達する練習方法
ハンドボールのパスには、様々な状況に合わせたパスが存在します。
今回はその中でアンダーハンドパスについて解説します。
1.アンダーハンドパスの投げ方
ハンドボールのアンダーハンドパスは、腕が振りやすい投げ方であり、コントロールが付けやすいパスの一つです。
しっかりと縦回転も掛けやすいので、どんな状況でも落ち着いて使える特徴があります。
アンダーハンドパスの投げ方は、腕を下にぶら下げた状態から、振り子のように腕を振ってボールを投げます。
このように非常に簡単で、尚且つ腕を下げた状態からそのままパスが出せるのでとても楽です。
まっすぐ腕を振るだけなので、左右にも上下にもボールがぶれにくいです。
また、アンダーハンドパスは手首だけでも投げられる器用なパスなので、相手に腕を掴まれても、アンダーハンドパスで他のプレイヤーへボールを送ることが出来ます。
このようにアンダーハンドパスは、簡単ではありますが確実性があり、非常に有効なパスの方法です。
色んなプレーに応用させて、パスを上達させるようにしましょう。
2.アンダーハンドパスの応用
ハンドボールのアンダーハンドパスはどのような場面で使う事が有効とされているのでしょうか。
アンダーハンドパスは手首だけでも投げられるので、相手ディフェンスを押しこんで、そこで腕を掴まれたときに、ポストパスとして使うことも出来ます。
相手からはボールの行方が見にくいので、上手くいけば得点にも繋がります。
またアンダーハンドパスは後方にもパスが出せます。
これを有効に使えば、オフェンスクロスをする時などに、自然な流れでディフェンスを引き付けながらパスを出すことが出来ます。
また、ロングシュートを打つフリをして後ろのプレイヤーへパスを出すようなアンダーハンドパスの使い方もあります。
このように、例え簡単なパスだとしても使い方を工夫すれば、様々な戦術に使うことが出来ます。
ハンドボールでは多種多様なパスが様々な形で使われます。
アンダーハンドパスもしっかりとどこで使うべきかを考えてプレーをすれば、オフェンスは上達します。
キャッチボール練習の時にもしっかりアンダーハンドパスを少しでも練習するようにしましょう。