二枚目の守り方 | ハンドボールの上達法
ハンドボールにおいてエースのプレイヤーを守る重要な役割を持つのが二枚目のディフェンスです。
今回はその二枚目の守り方や役割を解説していきます。
1.二枚目とはどんなディフェンスなのか
ハンドボールのディフェンスのポジションの一つである二枚目について解説します。
二枚目は6-0ディフェンスにおいて両端から二番目の位置のディフェンスです。
このディフェンスは主にレフトバック、ライトバックを守ります。
特にハンドボールのレフトバックにはチームのエースのようなプレイヤーが多く、ディフェンスのプレッシャーは少し大きいと思います。
一対一が得意である二枚目の場合は、基本的に高い位置で一人でオフェンスを守ります。
自分の後ろのポストは完全に任せる代わりに、しっかりとロングシュートを打たせないようにディフェンスをすることを意識しましょう。
一対一があまり得意ではない場合は、三枚目とのマークチェンジや一枚目のけん制によって周りと連携しながらディフェンスをすることが基本です。
どちらの二枚目にも共通して意識して欲しい事は、一対一で抜かれる時の方向です。
内側へ抜かれてしまうと、そのまま楽にロングシュートが打てたり、三枚目がフォローへ行ってもポストパス一本で相手はチャンスをものに出来てしまいます。
外側の場合は、一枚目がフォローへ行っても、サイドしかパスを出す選択が無く、確率の比較的低いサイドシュートを打たせることが出来ます。
また一枚目のフォローが上手いと、オフェンスはそのまま突破するのか、サイドへパスを出すのかという場面で迷うので、外側は抜かれても得点を防ぐ可能性は低いです。
なので内側へ抜かれることはないように注意しましょう。
このように状況判断をしっかり行えば、二枚目のディフェンスは上達します。
2.両隣との連携が重要
ハンドボールの二枚目は常に両隣のポジションとの連携が必要です。
声掛けによりしっかりと連携が取れると、ピンチも防ぎやすくなりディフェンスは上達します。
まず三枚目との連携は主に、マークチェンジの時に行います。
レフトバック、ライトバックが極端に内側へ攻めて来た時はそのオフェンスは三枚目に任せて、自分はポストを守りに行きます。
このマークチェンジのタイミングがずれてしまうと、ポストパスを上手く通されたりしまうので、しっかり息を合わせてチェンジしましょう。
また三枚目はポストも守りながらセンターを守っていることがほとんどなので、ボールが逆側にある時のセンターへのけん制も忘れず行いましょう。
一枚目との連携は主に、フォローやけん制の時に行います。
一枚目のけん制は場合によってそのまま一枚目がレフトバックを守りにいったりもします。
その時に次に自分がどう動くのかをしっかり共有するようにしましょう。
また、オフェンスとの一対一でフォローがいるのかいらないのかの声掛けも重要です。
特に抜かれやすい外側は、一枚目もフォローの判断が難しいです。
このようにチームでしっかり連携をしながら二枚目のディフェンスをするように意識しましょう。