ハンドボールのディフェンスとホールディング

ハンドボールはディフェンスの際にしばしばホールディングをすることがあります。

それについて上達と安全の面からいろいろ書いていきたいと思います。


1.ホールディングとは

ホールディングとはそもそも何でしょうか。

もっぱらディフェンス側のファールで、相手プレーヤーの体をつかむ行為をいいます。

これはボールを持っているプレーヤーに対しては許されていて、これを行ったままオーバータイムになった際に、ボールの権利をオフェンス側が持ち続けられるというものです。

ディフェンスにとってはとりあえず相手の動きを確実に封じられるとても便利な方法です。

突き飛ばす、押しのけると違って捕まえるということですので、それほど危険なことにはなりにくいため罰則を受けることも少ないでしょう。


2.上達には

相手の動きを確実に封じるとはいえど、的確に抑えなければ逃げられてしまいます。

ホールディングできるタイミングというのは相手の動きが止まった瞬間で、そのタイミングで一気に仕掛けることがまず一つ大事なポイントです。

次に手をあてがう場所です。

相手を抱きとめる形でありながら、その手は利き手逆の腰と利き手側の肩ないしボールを手で触れる、押さえるようにしましょう。

わざわざそこを指定するのには意味があります。

というのも人間は腰を、特に利き手逆の腰を押さえられると腰の回転が妨げられるせいで強いショットが行えなくなるのです。

さらに肩やボールを封じることで確実に相手の動きを止めに行くことで、的確にオフェンスを止めることができます。


3.安全のために

バランスを崩した相手に向かってやってしまうとしばしば危険なことにつながりがちです。

具体的には腕が首に入ってしまったり、顔にラリアットをきめてしまったりといったプロレスになってしまう恐れがあるのです。

これらは一発退場、あるいはレッドカードが出るほどの反則です。

一つ大事なことを言っておきますと、「厳罰だからダメ」なのではなく「ダメだから厳罰」なのです。

それを律しないとけが人が跡を絶たなくなってしまいますし、そんなスポーツはご免です。

皆さんも相手を傷つけてまでハンドボールをやろうとは思わないですよね。

ハンドボールは格闘技ではありません、球技です。

スポーツマンとして正々堂々ハンドボールで勝負をするべきで、どんなに腹が立とうがやってはいけないことはやってはいけません。

無理なプレーだと思ったら即座に互いの安全を確保しあう努力をしましょう。

そうあるのがスポーツマンですし、安全の上で行うのがハンドボールのいいところです。

勝つためだけでなく、純粋に楽しむことも忘れずにプレーをしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ