ハンドボールのセンターに求められるパス力
ハンドボールにおける司令塔は多くの場合センターが務めます。
そのセンターに求められる能力、特にパスについてお話ししたいと思います。
1.司令塔の資質
サッカーをはじめとしたいわゆるゴール型の球技には司令塔がおかれることが多いです。
パスやほかの選手への指示を行って試合全体を組み立てる、しばしばチームのリーダー、中心選手が就く役職です。
ハンドボールにおいてはセンターの選手が務めるようです。
特にハンドボールは歩数や時間の制限が緩いことやボールのハンドリングの良さから他の球技と比べ物にならないほど自由度の高いスポーツとなります。
誰かが指揮せずしてはきれいにまとまることが到底できないという難所であり面白みがあって、だからこそ司令塔には相応の能力が求められます。
では、その司令塔に最も求められる能力とは何かと聞かれれば、やはりパス力ではないでしょうか。
もちろん、信頼の厚さや絶対的な運動性は求められますが、技術的にはこちらに軍配が上がるでしょう。
ゲームメイクの要となるわけですから、その本業はパスでチームメイトをつなぐ、あるいはパスでチームメイトを動かすことになります。
もちろんただパスがうまいといっても様々な要素があります。
以降でその要素ごとに上達法を考えていきましょう。
2.技術
パスと一口に言ってもその種類はたくさんあります。
軌道、緩急、ボールの回転、放ち方などで区別することができます。
そもそも的確にパスを出せなければ話になりません。
日々のパス練習を軽んじることなく綿密にやっておきましょう。
軌道、緩急といったボールの挙動についてはスキマ時間にストラックアウトなんかで鍛えていきましょう。
パスの出し方というのはプッシュなのかオーバースローなのか、はたまたラテラルパスなのかといったものです。
プッシュやオーバースローは試合形式の練習などで自然と上達していくかと思います。
ラテラルパスをはじめとした変則パスの引き出しがあるとプレーの幅が広がりますから、積極的に増やしていきたいところです。
なぜこういったことが必要なのかは次の項目で書いていきます。
3.参謀としての能力
オフェンスの要となる司令塔は、当然戦略の指示を行います。
となれば、ディフェンスの動きを予想してチームメイトの能力とポジションに合わせた指示ができる必要があります。
これをハンドボールにおいてはパスを通してチームメイトに伝えていきます。
試合展開を頭の中で組み立て、思ったことをプレーで仲間に示す、ハンドボールにおけるセンターとはまさに参謀です。
そういった意味でディフェンスのフォーメーションもオフェンスのセットプレーも、それ以外のすべての挙動を把握、予想できなければいけません。
そのうえでどこにどのようなパスを出すのかを考えていきましょう。
先述したパスの技術向上はパスの仕方で仲間に指示を与えるそのためです。
一朝一夕で上達する能力ではありません。
とにかく多くの試合経験を踏み、多くの試合を観てください。
特にプロアマ問わず様々な試合を見ることは最重要といえるかもしれません。
一つ一つのプレーが何を意味しているのかわかるだけで、センターとして大きく成長すると思います。