ハンドボールのシュートにおけるしゃくりについて
ハンドボールには「しゃくり」というシュート時のテクニックがあります。
この特徴と練習法について紹介していきたいと思います。
1.しゃくりとは
ハンドボールではサイドシュートやステップシュートにおいて、しばしばサイドスローを用いることがあります。
特にブラインドシュートと呼ばれる、ディフェンスの陰から打つシュートはキーパーから見えないためかなりの脅威です。
ですが、サイドスローには一つ弱点があり、「腕より上のコースを狙うのが難しい」のです。
腕の動きや体のつくりのためこれはやむをえません。
速さを犠牲にしてコースを狙うか、コースを犠牲にして速度を稼ぐか。
このバランスはかなり難しいです。
そこで、手首を大きく使うことによって、腕の動きはそのままにして上のコースを狙うことを考えるのです。
手首をしゃくるように動かすことから「しゃくり」と呼ばれています。
しゃくりを使うことで球速を殺さずコースを稼げるのでとても有用なテクニックです。
2.練習~筋トレ
既に気づいている方も多いかと思いますが、これはやろうと思ってすぐできるものではありません。
一つ目の制約が「筋力」によるものです。
手首周りが弱いと、結局速度を落としてしまうことになりますし、コースの正確性も失います。
まずはこれを解決する筋トレ方法についてご紹介します。
ボールをもったまま腕を横に広げ、そのまましゃくる動作をやりましょう。
かなり簡単ですが、それでいて効果はあります。
もちろん、こんな明らかなことをわざわざ紹介するのには理由があるからです。
ダンベルなど重たいものをもてばさらに効果が上がる、と考えた方は少なくないと思います。
確実に手首を壊しますので絶対にやめてください。
3号球を超える重さのものをもってはやらないことに気を付けてください。
上達には常にけがが伴いうることを忘れないようにしてください。
チューブトレーニングというものを参考にしてもいいかもしれません。
3.練習~柔軟
筋力がカバーできても手首が回らなければ意味がありません。
柔軟性も高めていく必要があります。
授業中でも誰かを待っているときでも、どこででもこっそりできることがあります。
まずは手首を腕に対して直角になるように曲げてください。
これはハンドボールにおける基本のスタイルですね。
そこから上下左右にそれぞれ10回程度手首だけを振りましょう。
最後は時計・反時計回りに回して1セットです。
簡単で、道具もいりませんからどこででもできますよ。
こんな簡単なことで上達するのかと疑問に思っているかもしれませんが、こんな簡単なことをしているかいないかというのは大きな違いです。
どんな簡単なこともバカにせず一生懸命取り組んでください。