ハンドボールのシュートの時の腕の動き

ハンドボールでは投げるときに野球とは違った特殊な腕の動きを要求されます。

特にシュートの時に顕著に影響してきますから、そこに着目して上達のコツを書いていきたいと思います。


1.肘を伸ばす

野球では投球の際に肘を曲げますが、ハンドボールは野球のように投げるには少し大きすぎるためどうしても特殊なフォームになります。

つまり、肘が伸びた状態でボールを投げるのです。

肘を伸ばしてボールを押し出すというイメージでしょうか。

こうすることでボールに体重を乗せて投げることができ、球威が得られます。

おそらく日ごろから腕立て伏せなどをするように指導されているかと思いますが、それはボールを投げるときに備えることが目的です。

もちろん、まったく曲げないわけではありませんし、肘関節を使わないわけでもありません。

ただ、自分の真上をボールが通過する瞬間は確実に伸ばしておくようにしてください。


2.鞭の様なしなり

ただ腕をぶん回すだけでは速い球は投げられません。

これが先ほど書いたことにつながるのですが、体の真上を通過した後は方から先を鞭のように使ってください。

普通の人であればあまり縁のない動きですから慣れにくいかとは思いますが、これができればその分球威を上げることができます。

タオルなどを使って練習することで上達につながると思います。

日ごろやらない動きだけに苦労は多いかとは思いますが、こればかりは慣れです。


3.回旋

シュート前の段階では手のひらは後ろを向いているのが理想です。

そして、やはり体の真上を通過した後にそれを前に向けます。

ここからが重要なところで、ボールが手から離れるまでに肘を外側に向けるように腕を回転させるのです。

これは回旋と呼ばれますが、あまり一般的に知られているものではないかと思います。

実際必要なものであるとは言い難いですが、これができると筋・骨格上有利にボールを投げられます。

さらに言えば、ボールに横回転を加えることができるようになります。

これだけでかなりシュートの幅が広がりますから、できるようになって損はしないでしょう。

日ごろから練習の時に意識してみましょう。

上達には時間もかかりますし、下手なやり方をするとけがを招きうるので、焦らずじっくり練習に取り組みましょう。

ハンドボールではどれだけ多様な球をどれだけ速く投げられるかが非常に重要です。

できうる限りの努力はすべて行って、少しでも強いシュートが打てるようになってください。

応援しています。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ