5-1ディフェンスについて | ハンドボールが上達する練習方法
ハンドボールのディフェンスの陣形の一つに5-1ディフェンスというものがあります。
今回はその5-1ディフェンスについて解説をします。
1.5-1ディフェンスとは
ハンドボールの5-1ディフェンスとは真ん中の一人のディフェンスが常に前へ浮いているような陣形です。
このディフェンスのコンセプトとしてはセンターバックを中心に、レフト、ライトバックのプレイヤーに対し、前に出ているトップのディフェンスがプレッシャーを掛けて、パスを乱れさせるという守り方です。
例えば、センターバックのプレイヤーのパス回し、オフェンスの形づくりが上手くディフェンスが上手く守れない時や、レフトバックなどのプレイヤーのシュート力は強いがその他のプレーはあまり上手くはない時などに使われます。
トップのディフェンスが常に動き回りディフェンスをするので、トップをやるにはかなりの体力とディフェンス力が必要になります。
トップのプレイヤーはセンターバックに対して強めにけん制をかけながら、中へ切り込んでくるオフェンスに対して侵入をさせ無いように守りにいったりしなければいけません。
つまり、トップが上手ければ相手からすると非常に攻めにくいディフェンスではありますが、このトップのディフェンスを崩せば簡単にチャンスが生まれます。
5-1ディフェンスは試合前半の体力があるうちに、自分のチームに一気に流れを呼び込むために使い、相手がそのディフェンスに対応し始めたら6-0ディフェンスに変更するという使い方がオススメです。
基本的に6-0ディフェンス以外のディフェンス陣形は、それに対する対策があったりするので気を付けましょう。
2.3-2-1ディフェンスとの違い
ハンドボールの5-1ディフェンスの他に、形のよく似ている3-2-1ディフェンスが存在します。
これらの違いは、トップの両側のディフェンスが前に出ているか出ていないかというものがあります。
3-2-1ディフェンスは基本的に上の三人のオフェンスにロングシュートを打たせず、両サイドに確率の低いシュートを打たせることがコンセプトです。
5-1ディフェンスはトップのディフェンスだけが積極的に動き、上の三人のオフェンスを守ったりプレッシャーを掛けるのでそこに違いがあります。
ハンドボールでは、基本的に右利きがレフトバック、左利きがライトバックに位置することが多いです。
5-1ディフェンスではトップのディフェンスが利腕側をまもり、ロングシュートを防ぎます。
このような違いにも注意しながら、5-1ディフェンスを練習しましょう。