キーパーのための筋トレメニュー | ハンドボールが上達する練習方法

ハンドボールのキーパーは体全体を使ってゴールを守るプレーが多くあります。

そのキーパーに必要な筋トレメニューについて解説します。


1.俊敏に動けるようにする

ハンドボールのキーパーは反応速度や瞬発力が非常に大切なポジションです。

構えた体勢から素早く柔軟な動きをするためのトレーニング方法を解説します。

まずは縄跳びで速くいろいろな跳び方をすることです。

縄跳びはさまざまな部分に良い影響を与え、また地面に足が着いている時間を出来る限り短くすることで瞬発力のトレーニングにもなります。

体力の続く限り速めのペースで縄跳びをしてみましょう。

これに関連してスクワットなども良い筋トレになります。

まずは足をしっかり鍛え、体の土台を作っていきましょう。

キーパーは駆け引きの為にさまざまな動きを駆使する他、シュートに反応して多くの範囲へ足を延ばすプレーも多いです。

その時に体のバランスを保ったり、素早く力強く足を出せるようにスクワットをしましょう。

初めのうちは基本的なスクワットで良いですが、慣れてきたら人一人を肩車するなどして、壁に軽く手を当てながら負荷をかけてスクワットをしましょう。

スクワットはやり方を間違えると腰やひざを痛める原因にもなりますので、筋トレは正しいやり方で行うように十分注意しましょう。


2.ボールに負けないような体づくり

ハンドボールのキーパーは速いシュートを腕で止めるプレーも多いです。

なので、腕の筋トレをしていないと肘を痛めてしまうことがよくあります。

ボールの勢いに負けないように、握力や腕の内側のインナーマッスルを良く鍛えておくようにしましょう。

筋トレのやり方は非常にたくさんの方法があるので、自分にあったトレーニング方法で実践すれば十分です。

また、体幹トレーニングで体全体のバランスを作ることも重要です。

体幹トレーニングは器具も必要なく、部屋で寝転がりながら出来るトレーニングなので時間があれば常に実践して欲しい筋トレです。

ハンドボールのキーパーに関わらずどのプレイヤーにも体幹は非常に重要です。

腕と足のみで体を支えたり、横になって片腕片足で体勢を保ったりなどの方法があります。

体幹をしっかり鍛え、自分の動きが乱れることのないようにしましょう。

また、このような筋トレの後は体のケアも大事です。

使った筋肉をしっかり休ませたり、ストレッチを入念に行ったりと筋トレ後の行動にも注意しましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ