ハンドボールのキーパーに大切な瞬発力の身につけ方

ハンドボールのキーパーに大切なものには、瞬発力が挙げられます。

ボールには素早く反応し、それに応じた素早い動きをする為の瞬発力について解説します。


1.素早い動きのトレーニング

ハンドボールのキーパーは近い距離から飛んでくる速いシュートを比較的狭いゴールの中で守るという特徴があります。

大きく横へ跳んだり、上へジャンプしたりという場面は少ないですが、その分ボールがすぐにゴールへ到達するので、短い距離での瞬発力が必要になります。

まずはボールを使わない上達方法から解説します。

キーパーの形は気にせず、止まっている状態や軽く体を動かしている状態から俊敏に動く練習をします。

その例として挙げられるのが3歩ダッシュです。

まずは、体の力を抜いていつでも動けるように軽く体を動かしながら立ちます。

そこで、ホイッスルを吹く人に自由なタイミングでホイッスルを吹くとともに、手で方向を指示してもらいます。

手で方向を示した方へ、初めの3歩だけ全力でダッシュをする練習です。

3歩ダッシュが終わったら、またその場で次のホイッスルを待ち、その動きを何回か繰り返します。

この練習で意識して欲しい事は、出来る限り1歩目から全力を出すことを心掛けることです。

瞬発力というのは瞬時にどれだけの力が発揮できるのかというものなので、このことを注意しながら練習をしましょう。

手を指す方法は上方向や下方向も混ぜてやると、さまざまな方向に対しての動きが練習できるので慣れてきたら、更なる上達を目指しましょう。


2.ボールを使った練習法

ハンドボールのキーパーに大切な瞬発力を実践的に鍛える練習法を紹介します。

今度は実際にボールを使っての練習です。

ハンドボールはゴールが狭いため、コースによってキーパーの動きは大体限られています。

初めに、二人一組になり、キーパーは後ろを向いた状態で立ちます。

自由なタイミングでキーパーが振り返り、それと同時にもう一人はボールを好きな方向へ投げます。

そのボールに瞬時に反応し、ボールを止めるという練習です。

実際にシュートを止める動きと近い形で練習が出来、この練習はとてもお勧めです。

ボールを投げるコースは、横や上などにギリギリ手足を伸ばして届く程度の位置へ投げましょう。

またボールを投げる速さは調節が少し難しいですが、遅すぎず、速すぎない程度がベストです。

二人の距離間隔もそこまで広く取らず、3~5m程度の間隔で行いましょう。

こういった練習を重ねることでキーパーの瞬発力は上達し、実践でもしっかりボールに反応出来るようになるので、以上の練習からしっかり取り組みましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ