プッシングを減らすには? | ハンドボールのルール

ハンドボールのディフェンス中に知らない間にやってしまうファウルがプッシングです。

今回はそのプッシングを防ぐ方法について解説します。


1.体で守る

ハンドボールにおけるプッシングとは、手や背中、胸などを使って相手プレイヤーを押すことを指します。

オフェンスのポジション取りなどの状況でもこのファウルは起こりますが、ディフェンス側のファウルが特に多いです。

相手の正面で押し出すことに関しては、厳しい罰則は与えられませんが、露骨に強く押したり、横から押したりする行為に対しては罰則が適用されることがあります。

罰則が与えられないプッシングだとしても、そういったディフェンスをしていると、足の動きが悪くなり腕のみでディフェンスをしようとしてしまうので、プッシングを減らしていくようにしましょう。

その為にはまず、体で守ることを意識しましょう。

ファーストコンタクトでしっかりと相手のオフェンスに体から接触していき、相手を押していくというよりも動きに合わせて足で運んでいくという意識を持ちましょう。

ハンドボールのディフェンスは自分の後ろへオフェンスを突破させなければ良いので、動きを完全に封じるといったイメージではありません。

体全体でディフェンスが出来るように相手のオフェンスとしっかり密着するように意識して、強い接触が出来るように練習をしましょう。


2.チームでのディフェンスを心掛ける

ハンドボールにおいてプッシングが良く起こる原因として、自分一人で守ろうとしすぎている点が挙げられます。

自分一人で勢いのついた素早いオフェンスを守るというのは非常に難しい事です。

ディフェンスの形態にもよりますが、ディフェンス全体でフォローをし合いながら守ることをしっかり心掛けましょう。

例えば、一対一も守る時もある程度の位置までオフェンスを運び出したら、隣のディフェンスにもしっかり守ってもらい動きを止めるようにディフェンスをします。

また、自分の領域から外れていったらオフェンスを引き渡すように隣のディフェンスへ運び込んで行ったりと、隣同士の二人でオフェンス一人を守るといった意識を持ちます。

逆に言えば、隣のディフェンスに対して攻めてきたオフェンスも自分は守らなければいけないという事です。

こうして一人一人の負担を軽減し合うようなディフェンスをしていけば、無理なディフェンスをすることなく守ることが出来、プッシングも自然と減っていくはずです。

ハンドボールはチームプレーが重要になる場面が非常に多いスポーツです。

チームでディフェンスをしていることを忘れないようにしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ