ホールディングを減らすには? | ハンドボールのルール
ハンドボールのディフェンスではホールディングというファウルが度々起こります。
今回はそのホールディングについての解説をします。
1.ディフェンスを見直す
ハンドボールのホールディングというのは、ディフェンスがオフェンスの正面でしっかりと捕まえるプレーのことを指します。
これによる罰則はなく、ファウルが起きた場所から相手のフリースローでプレーは再開されます。
ディフェンスをするにあたって、ホールディングは重要な守り方ですがこれが多すぎるとどのような影響があるのか解説します。
ホールディングをすることに意識を置いてディフェンスをしてしまうと、どんな状況でも相手を捕まえにいく癖がついてしまいます。
本来ホールディングとは正面から相手プレイヤーを捕まえるのですが、これが横の位置であったりすると、厳しい罰則が与えられてしまいます。
また腕だけで守る癖も付いてしまい、足の運びが遅くなったり、勢いのあるオフェンスに対してディフェンスすることが出来なくなります。
こういった悪影響を受けない為にも、ホールディングに重点は置かない方が良いです。
ディフェンスの守り方としては、基本的にオフェンスに前へ押し込まれないようにサイドステップでプレイヤーを横へ押し出していくようにします。
ハンドボールのディフェンスではオフェンスを横に流して、多くのプレーをさせてミスを誘うようなシステムのディフェンスをするように意識しましょう。
ホールディングは相手の動きが遅くなったりしてから余裕がある時にするくらいの気持ちでも十分です。
ディフェンスの悪い癖をつけないようにしましょう。
2.ボールを守りに行く
ハンドボールのディフェンスについて、悪い癖の付きにくい守り方があります。
相手を捕まえにいこうとするとどうしても、体も前傾姿勢になり、先ほど述べたような癖が付いてしまいますが、相手の利腕やボールを守りに行く意識を持ってください。
ボールや利き腕を守りに行こうとすると、一歩前に出して体を接触させないと届かないのでしっかりとしたディフェンスの形でオフェンスを守ることが出来ます。
また、ボールを抑えにいく事で、オフェンスは動くことが出来てもボールをコントロールすることが難しくなります。
逆に言えば、体だけ抑えていてもボールがコントロール出来ればパスが出せてしまうので、これではディフェンスをする意味がありません。
オフェンスをホールディングする時は必ずボールを守りに行くことをしっかりと意識するようにしましょう。
このようなディフェンスの意識を持つことで、ホールディングの数は減り、またディフェンスのプレーの質が上がっていきますので、しっかりと練習をしておきましょう。