ハンドボールのパスでコントロールを良くする練習方法
ハンドボールはオフェンスの時にパス回しを基本にして攻めるプレーが非常に多くあります。
今回はそのプレーの軸となるパスについての解説をします。
1.相手にとって取りやすいボール
ハンドボールのプレーの中で、パスというのはチャンスをものにするものでもあり、相手にチャンスを与えてしまう要因にもなる重要なものです。
パスを出す相手にとって取りやすく、次のプレーに繋ぎやすいパスとはどのようなものか解説します。
まずパスを出す高さは胸の高さが一番良いです。
ちょうど腕を前に出して軽く肘を曲げてみると、胸の高さあたりに手が来ると思います。
それがボールをキャッチする姿勢なので、そこへパスを投げることが重要です。
またボールの回転は縦回転で投げるように意識をしましょう。
横の回転や斜めの回転だと、キャッチをする時にボールを取りこぼしやすくなってしまうので、どんなパスを出すときにも縦回転の意識を持ちましょう。
オフェンス中など攻めている最中にパスを出すときは、パスを出す相手も攻める準備をして助走を取っている事が多いので、パスを貰ってから攻めやすいようにそのプレイヤーの少し前にパスを投げましょう。
そうするとパスが相手に届くことにはちょうど良い場所にボールが来るので、スムーズに次のプレーへ繋ぐことが出来ます。
以上のように相手が取りやすいパスのコースを理解して、意識するだけでもパスのコントロールは良くなります。
何も意識せずに投げるのではなく、目的のあるパスを投げるので自然と投げたい場所へパスは向かっていきます。
このようにパスコースを意識してパスのコントロールを上達させましょう。
2.意思の疎通をする
ハンドボールにおいてパスはお互いの意思疎通が重要になります。
プレーによって出してほしいパスのコースやタイミングが様々あり、それらが噛み合っていないとすぐにプレーは止まってしまいます。
またハンドボールにはポストというポジションが存在し、ディフェンスの中にいるプレイヤーへ的確にパスを出さなければならない状況も多いです。
パスのコントロールを良くする為にも、パスを貰う側の工夫が必要です。
パスが欲しい時は必ず声を出してプレイヤーを呼び、パスを出すタイミングを知らせて上げます。
ボールを持っているプレイヤーは自分のプレーに必死になっているので声掛けはとても重要な役割を果たします。
またパスをどこに出して欲しいのかを示すように手を出してジェスチャーをすることも重要です。
そうすることで、パスを出すための的が出来るためパスを出す側もパスを投げやすくコントロールも上達します。
このようにお互いがお互いのプレーの補助をして、意思疎通を図るようにするだけで、チームの連携力が身につき、パス回しがスムーズになります。
練習の時からプレー中のコミュニケーションを積極的にとるようにしましょう。