シュートの成功率を上げる目線の使い方 | ハンドボールが上達する練習方法

ハンドボールのシュートで腕の振りやシュートフォームの他に目線で工夫することがあります。

今回はその目線の使い方についての解説をします。


1.キーパーは意外と目線も見ている

ハンドボールのシュートはゴールキーパーとシューターの駆け引きで得点出来るか、出来ないかが決まることが多いです。

シューターは打つタイミングや腕の振りなどでキーパーを騙すようにしますが、目線も有効に使うことでキーパーを騙すことが出来ます。

キーパーは意外と相手の目線を見てシュートコースを予測することも多いです。

例えば、初めの方は楽にシュートが決まっていても、そのシューターがシュートコースをよく見てシュートを打つ癖があったとき、その癖が見抜かれてシュートを止められることがあります。

そういった癖などを減らす為にも目線にも意識を置いてシュートを打つようにしましょう。

右を見ながら左へのシュートを打ったり、キーパーをしっかり見てどこへ打つのかを分からなくさせたりとすることでシュートは上達します。

また、ハンドボールならではのループシュートやスピンシュートなどのテクニックを使ったシュートを打つときが特に目線に出やすいです。

そういった点にも注意しながらシュートを打つようにしましょう。

目線を意識しすぎてしまい、頭がぶれたりするとシュートフォームに悪影響が出てしまう事もあるので、シュート練習でしっかり目線の使い方に慣れておきましょう。


2.ディフェンスやキーパーをチェックする

ハンドボールのシュートの成功率を上げるためには、シュートを打つ前の目線の動きも重要です。

これはオフェンスのあらゆるプレーの上達にも繋がります。

自分がシュートを打ちに行く前に、目の前のディフェンスやキーパーの動きや位置取りをチェックしておくことで、自分のプレーに余裕が持てます。

かなりの練習が必要ですが、ディフェンスのどこを攻めてキーパーに対してどのようなシュートを打つのかを瞬時にあらかじめ決めておくことを意識しましょう。

そういった目線や視野を広げるためには、まずは首を振るということを実践してみましょう。

首を振れば自然と目線も変わり全体が見渡せるようになります。

練習中から首を振り常に周りの状況を把握する癖をつけておきましょう。

また一対一や自分がプレーをしている最中は、ディフェンスではなくキーパーを見ておくことでシュートチャンスを逃さず、シュート成功率も上がります。

自分のシュート力をさらに上達させるためにも、自分の目線にも注意して練習、プレーをしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ